2020年08月03日
季節のおいしいコラム(8月)
こんにちは。富士市の和菓子店 菓子処たかぎのまさえです。
季節のお菓子や行事について皆様にお届けしたいと思います。
8月は『夏祭り』です。
今年はコロナの影響もあり、夏祭り・花火大会など大規模イベントはほとんどが中止ですね。
ふと、祭りの起源は?と思い調べてみると、古事記に出てくる「天の岩戸隠れ」伝説が始まりのようです。
太陽神アマテラスオオミカミが、弟スサノオノミコトの乱暴な行いに怖れ天の岩戸に隠れたため、世界が闇に包まれていたところを神々が笑い踊り、天の岩戸から出てきて光を取り戻した神話で、以来行事や儀礼として祭りが始まりました。
祭りの語源は「まつらふ」で、心尽くせりの供え物で神様に感謝をささげることを意味しています。
春は豊作を願い、秋は豊かな実りに感謝です。そして夏は疾病退散、厄除けを願います。
季節によって違う祭りですが、どれも「生きるための願い」が込められています。今年は、自分自身の心のなかでずっと思っていたいですね。
例年より遅い梅雨明けとなり、暑さが厳しくなってきました。
涼しげな8月の餅菓子≪柚涼み餅≫を販売しております。ぜひご賞味ください。
当店では値札の所に、イラストにてアレルギー表示をしております。

Posted by 菓子処 たかぎ at 14:57│Comments(0)
│季節のおいしいコラム