菓子処 たかぎコンセプト定番季節のお菓子お祝い・仏事菓子お茶席用上生菓子地図お問合わせ
新商品のご案内特注お茶席用 上生菓子

どら焼き 大福 1歳のお祝い 一升餅のご注文も承ります


2023年11月05日

亥の子餅(季節のお菓子)

こんにちは。富士市の和菓子店 菓子処たかぎのまさえです。

この時期にしか味わえないお菓子のご紹介です。

亥の子餅は亥の子の行事食で、亥の子に食べる餅のことです。

『亥の子』とは、亥の月(現在の11月頃)の最初の亥の日のこと(今年は11月13日)。
またはその月に行われる行事のことです。

「亥の子の祝い」は、亥の月の最初の亥の日、亥の時間(21時~23時頃)に行われる収穫祭のことです。
また亥が火に強いことから、この日にこたつ開きや炉開きをすると火災を逃れると言われているそうです。

この日を祝うようになったのは、古代中国の無病息災を祈る風習(亥子祝)からで、平安時代に日本に伝わり、最初は宮中行事でした 。

ちょうど収穫の時期と重なっていたことから、庶民に収穫祭として広まっていきました。
多産のイノシシにあやかって、子孫繁栄を願う意味も込められています。

【亥の子餅】
亥の子餅(季節のお菓子)
小豆こしあんを求肥で包んだお菓子です。
※11月末まで販売
¥223(税込¥240)

ぜひ、無病息災や子孫繁栄を祈って亥の子餅をいただいてみてはいかがでしょうか。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(季節のお菓子)の記事画像
明日は彼岸の入りです
さくら餅(季節のお菓子)
花びら餅
すいーとぽてと(季節のお菓子)
亥の子餅(季節のお菓子)
今年の十三夜は10月15日です
同じカテゴリー(季節のお菓子)の記事
 明日は彼岸の入りです (2025-03-16 18:07)
 さくら餅(季節のお菓子) (2025-02-07 17:01)
 花びら餅 (2024-12-19 16:04)
 すいーとぽてと(季節のお菓子) (2024-11-15 15:12)
 亥の子餅(季節のお菓子) (2024-11-12 18:00)
 今年の十三夜は10月15日です (2024-10-07 14:49)

Posted by 菓子処 たかぎ at 15:34│Comments(0)季節のお菓子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亥の子餅(季節のお菓子)
    コメント(0)