2019年12月15日
花びら餅
こんにちは。富士市の和菓子店 菓子処たかぎのまさえです。
当店では正月用菓子として販売される『花びら餅』
なぜごぼうが入っているかご存じでしょうか?
花びら餅に関しては諸説ありますが、平安時代の新年行事「歯固めの儀式」を簡略化したものが由来といわれています。
齢を固めるために押し鮎などの堅いものを食べて、健康と長寿を祝う行事でした。
鮎は「年魚」とも書くので年始にふさわしく、お供えに用いられたと、「土佐日記」にも記されています。
この風習が、やがて鏡餅に押し鮎、大根を添えた御所鏡となったようです。
そしてさらに簡略化され、宮中雑煮と呼ばれた餅の中に食品を包んだものが配られるようになります。
ごぼうを押し鮎に、餅と白みそあんを雑煮にそれぞれ見立てているそうです。
12月30日~1月2日まで店頭販売
1月2日以降は、予約販売とさせていただきます。

蜜漬けごぼうとみそあんを餅でまいてあります。
1個 ¥270+税
5個入れ ¥1500(箱代込み)+税
1個 ¥270+税
5個入れ ¥1500(箱代込み)+税
ぜひご賞味ください。